マチナカ年代記

ぼくが考え、書いてきたこと。

2405:信仰と理性、宗教と哲学

とある批評家の方がおっしゃっていましたが、文学と宗教、哲学の三者とは、かつて不可分のものとして存在していたのだそうです。かろうじて信仰を保持している私としては、この発言は歓迎できるものでした。先だって私は、「哲学とは、言葉の丁寧な運用」で…

2405:いま、「哲学」とは?

昨夜、「哲学が苦手」だと言ってやまない友人と語り合いました。興に乗って、少しばかり話してしまったのですが、ここでは、その話しを思い出しながら、稿を進めていくことにしたいと思います。おつきあいくださいますと幸いです。 高校で履修した科目名がそ…

2405:坂上さんと國分さんに伝えたかったこと②

坂上香さま 國分功一郎さま 先般お届けした文章をお読みくださいまして、ありがとうございました。今回は、私の質問について國分さんがお答えいただいたのに続けて、坂上さんがしてくださったご発言に関して書いていこうと思っています。どうぞよろしくお願…

2405:坂上さんと國分さんに伝えたかったこと①

坂上香さま 國分功一郎さま 昨日(24/05/08)は、三鷹での対談イベント、おつかれさまでした。また、本当にありがとうございました。私は、『プリズン・サークル』の映写イベントで2回、YAA!(ヤングアダルト&アート・ブックス研究部会)でのZoom部会で1回…

2405:100分de名著テキスト『魔の山』~目次+第1回放送分

こんにちは。 本日(24/05/09)21時から、clubhouseにて「100分de名著を語ろう」定例ルームを開きます。この記事は、放送テキストから、目次と第一回放送分の「小見出し」を抽出して、番組視聴等の参考に供したいと考えています。ご覧くださいますと幸いです…

2405:傍観者から「共事者」へ~『プリズン・サークル』の話しを聞いて

こんにちは。 去る5月2日(木)、「3分de名著」と銘打った読書会で、参加者思い思いの「名著」について語っていただく機会を設けました。その中では、坂上香監督の『プリズン・サークル』について言及いただいた方がありました。 この著作は、同監督の映画を…

2405:ショスタコーヴィチ『バビ・ヤール』~井上道義指揮、NHK交響楽団

こんにちは。 先日(24/05/05)、Eテレ「クラシック音楽館」の枠で放送されていたNHK交響楽団第2004回定期演奏会の模様を視聴いたしました。これは「NHKプラス」で5月12日(日)23時まで再生できるとのことです。ご覧いただけるとよいと思っています。 www.n…

2405:開催報告「3分de名著」②

こんにちは。 昨日(234/05/02)21時から、clubhouseにて、「100分de名著を語ろう」ルームの一環として、「3分de名著」と銘打った企画を開催いたしました。 「100分de名著を語ろう」とは、Eテレの長寿番組「100分de名著」のファンクラブ的なルームとして、ほ…

2404:フロイト『夢判断』~④無意識の彼岸へ

こんにちは。 4/22(月)に放送されるEテレ「100分de名著」を受けたclubhouseルームを4/25(木)21時から開きますが、それらに先立ってテキストを読んでおこうと思いました。 まず、読み始める前の準備として、テキスト本文中の「小見出し」を抽出します。そ…

2404:フロイト『夢判断』~③エディプス・コンプレックスの発見

こんにちは。 今回の記事は、本日(24/04/18)21時にclubhouseで開く「100分de名著を語ろう」ルームのために用意されているものでもあります。ご参考にしていただければ幸いです。 今月度のEテレ「100分de名著」で扱われているのは、立木康介さんによるフロ…

固定記事:ぼくがこのブログでしたいことについて

こんにちは。 記憶が確かなら、ぼくが「ブログ」を始めたのは2001年の4~5月ごろ、ニフティのココログでだったかと思います。その頃はまだ無料のブログサービスはなく、プロバイダから提供されるサービスだったので、そのプロバイダを解約すると同時にブログ…

2404:「100分de名著を語ろう」『夢判断』第2回を開催して

昨日(24/04/11)21時から、clubhouseを利用して、Eテレ「100分de名著」に関するルームを開催いたしました。今月度は、立木康介さんがテキスト執筆と番組解説を担当している、フロイトの『夢診断』が扱われています。 NHK 100分 de 名著 フロイト『…

2404:ダイアリー(24/04/09)

こんにちは。 このブログは、今まで伏していたバックアップデータを編集しながら順次公開するのと同時に、日々の「日記」的なエントリーをしていこうというものです。今回は、「前日」の日記として、24/04/09(火)を振り返っていきたいと思います。 この日…

2404:歴代ブログを整理していきます。

こんにちは。 2001年に書いていた初代ココログ以来、SeesaaブログやBlogger、note等、さまざまな媒体を選んでは駄文を書き散らしてきました。既に削除されてしまって、バックアップさえ取れていないものもあれば、無事手元にデータを残せているものもありま…

2404:フロイト『夢判断』①~100分de名著を語ろう

フロイト『夢判断』 2024年4月 (NHKテキスト) 作者:立木 康介 NHK出版 Amazon こんにちは。 月が変わって、「2024年度」となりました。今月も、clubhouseルーム「100分de名著を語ろう」をよろしくお願いします。4月度は、立木(ついき)康介さんが指南役であ…

2404:セクハラとセクシャルハラスメントの「あいだ」~日本語の問題解決能力について

「ことば」には、ある問題を発見・提起して、解決へと導く「力」が宿されていると思います。正しく「問い」として提起されなければ、それは解かれることはありません。耳慣れないことばというものは、新しい問題として発見・提起されているがゆえに「耳慣れ…

2403:『石垣りん詩集』~100分de名著「forユース」

石垣りん詩集 (岩波文庫) 岩波書店 Amazon こんにちは。 本日(24/03/28)、clubhouseでの「100分de名著を語ろう」ルームでは、3月度に扱われた「forユース・石垣りん詩集」に関して話し合います。解説とテキストのご担当は、文月悠光さんです。この記事では…

2403:千葉雅也著『現代思想入門』読書会~①はじめに

現代思想入門 (講談社現代新書) 作者:千葉雅也 講談社 Amazon こんにちは。昨日(24/03/26)20:30から22:20ごろにかけて、Twitterスペースにおいてオンライン読書会を開きました。今回のnoteは、その開催報告としてまとめています。 目次から はじめに 今…

2403:『現代思想入門』読書会開催にあたって ※追記あり

こんにちは。 24/03/26(火)より、千葉雅也さん著の『現代思想入門』(講談社現代新書)を読む会をスタートさせます。おおよそ隔週の火曜日20:30からの開催を予定していて、1回につき1章を読み進めてまいります。26(火)は、「はじめに」を講読いたします…

2403:エミリー・ディキンソンの詩作から

詩とは何か (講談社現代新書) 作者:吉増 剛造 講談社 Amazon もし私が一人の心の傷をいやすことができるなら私の生きるのは無駄ではないもし私が一人の生命の苦しみをやわらげ一人の苦痛をさますことができるなら気を失った駒鳥を巣にもどすことができるなら…

2403:100分de名著テキスト「forユース」

こんにちは。 体調が不安定だったり、諸般に都合が整わなかったりで、このところコンスタントに開催できておりませんが、本日(2024/03/07)はclubhouseルーム「100分de名著を語ろう」を開催する予定でいます。21時から。 月度が改まり、今月は10~30代の若…

2403:「崖」~『石垣りん詩集』より

こんにちは。 未だ三分の一程度を読んだだけの『石垣りん詩集』ですが、今回も一作をご紹介いたします。Eテレ「100分de名著」テキストでの言及があるのか、未確認なのですが、いずれ確認しておきたいと思います。 石垣りん詩集 (岩波文庫) 岩波書店 Amazon …

2402:「表札」~『石垣りん詩集』より

こんにちは。 来月(2024年3月度)のEテレ「100分de名著」forユース全4回では、うち1回が文月悠光さんによる『石垣りん詩集』が紹介されます。以前どなたかに紹介いただいた、以下の「表札」が取り上げられるかなあと、勝手に想像しています。 * * * 表札…

2402:内田義彦『社会認識の歩み』を読む

こんにちは。 思いつきで、本の「精読」をどなたかとやってみたくなり、さっさと始めてしまいました。テキストは、内田義彦さんの『社会認識の歩み』(1971年)岩波新書の青版です。 これは、スペースで読んでコメントを加えつつ、そのフォローアップとして…

2402:ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』②~100分de名著を語ろう

NHK 100分 de 名著 ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年 2月 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版 Amazon こんにちは。 私の都合で2週続けてのお休みをいただいていたclubhouse「100分de名著を語ろう」ですが、2月22日(木)21時より再開い…

2402:2024年3月度スケジュール

こんにちは。 恥ずかしながら、支払いのミスがあってネットが10日ほど止まっていました。その間は読書会を休ませていただきましたが、復旧いたしましたので再開いたします。以下には、テキスト別にスケジュール化したものを掲載してあります。ご参加を検討い…

2402:人はなぜ、言葉によって変われるのか~若松英輔『藍色の福音』を読んで

藍色の福音 作者:若松 英輔 講談社 Amazon こんにちは。 「ファン」であることを隠す必要もなくなった、若松英輔さんの最新刊の一つ(刊行ペースが早いのです!)です。当初、初の「自伝」的著作と考えていたのですが、刊行の経緯として、『群像』誌に掲載さ…

2402:ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』~100分de名著テキスト①

こんにちは。 今夜(24/02/05)から2月度の「100分de名著」、ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』の放送が4週にわたって行われます。現在、その放送テキストを読み進めていますが、今回はその記述されている項目を一部ご案内いたします。テキストの執筆と…

2402:ハッシュタグ「#いいねの数だけ本棚の本を紹介する」

こんにちは。 先日来、Twitterで(「X」とは呼んではやらない!)見かけたハッシュタグ「#いいねの数だけ本棚の本を紹介する」のツイートをしています。2月1日現在で6冊分の書影をツイートし、今日あと2冊をする予定でいます。以下には、その8冊のリンクを紹…

2402:レジュメ『独裁体制から民主主義へ』~100分de名著テキスト②

独裁体制から民主主義へ―権力に対抗するための教科書 (ちくま学芸文庫) 作者:ジーン シャープ,Sharp,Gene 筑摩書房 Amazon こんにちは。 本日(2月1日)のclubhouseルーム「100分de名著を語ろう」では、ジーン・シャープの『独裁体制から民主主義へ』(ちく…